食育
年少いちご組さんがお庭の畑にきゅうりを植えてからそろそろ一ヶ月!あっというまにこんなににょきにょき大きくなりました。 いちご組さんのお友だちは毎日のきゅうりの生長を気にかけて、みんなでお世話をしています。 そして今日、今年最初の数本が収穫で…
21日は新春お茶会でした。野点の会場に見立てたお遊戯室に年中・年少さんを招待し、年長さんがお茶をふるまいます。 ほとんど初めてお茶菓子やお抹茶に挑戦して眼を白黒させる年少さん、昨年の思い出と年長さんへのあこがれから「私たちも早くお茶を習いたい…
待ちに待ったお芋掘りの日がやってきました。この日に向けて、子ども達は砂場でお芋掘りごっこをしたり、お芋の絵本を読んだりしてイメージを高めてきました。 それにしても心配なのはお芋です。天候は毎年悩みの種ですが、夏は大雨、そのあとは干天続きで今…
9月21日に大根の赤ちゃん(種)を植えました♪ 大根の種を見て「うわぁ~!初めて見た~」と感心していた子ども達。 畑にそぉ~っと赤ちゃん(種)を入れて土のお布団をかけると・・・『バブって聞こえるよ!」とお母さん・お父さんの気分でした。最後はみんなで「お…
季節が足早に移り変わっていって園庭を彩る草花や、遊びに来る虫たちの顔ぶれもどんどん変わっていきます。例年より1ヶ月も早い梅雨入りで、また園を取り巻く大きく変わっていくことでしょう。 さて、夏に向けて生き物も子ども達もどんどん元気になっていく…
2月9日(火)は年長組さんの卒園お茶会でした。保護者の皆様をお招きして、一年間とりくんできたお茶のお点前を披露します。 コロナ感染症への対応で、お茶室ではなくお遊戯室を野点の会場に見立ててお茶会を開きました。 年長組さんたちはこれまで学んだお…
今年は124年ぶりに節分が2月2日となりました。124年前と言えば、実は今人気の鬼滅の刃の主人公達が生まれた頃です。 なにか、いつもにまして「鬼」が身近に感じるそんな特別な豆まきの日となりました。 お侍みたいな裃姿の理事長先生達といっしょに年長組さ…
1. 南瓜のそぼろ 2. 豆腐と蒲鉾の和風スープ 3. ごはん 4. オレンジ 5. 牛乳(以上児のみ)
新春お茶会では年長組さんが年少組・年中組さんをお茶でおもてなしします。 お兄さん・お姉さんたちの素敵な所作に後輩の園児たちはドキドキです。 特にいちご組さんはお茶菓子やお抹茶に始めて挑戦する場合が多いのですが、いったいどんな風に感じたでしょ…
1. すき焼き風煮物 2. わかめの和風スープ 3. ごはん 4. オレンジ 5. 牛乳(以上児のみ)
1. 南瓜入りキーマカレー 2. マカロニサラダ 3. トマトとキャベツのスープ 4. バナナ 5. 牛乳(以上児のみ)
1. 鶏ごまからあげ 2. きゅうりとわかめの酢の物 3. うす揚げの味噌汁 4. ごはん 5. りんご 6. 牛乳(以上児のみ)
今日は楽しみにしていたお芋掘りです。 今年は大きな台風が続いてツルも少なく、お芋が入っていないのではないかと心配しましたが、掘り始めてみるとあちこちで『お芋を見つけた!』と歓声が上がり、つぎつぎと大物が掘り出されていました。 園庭の泥遊びと…
1. 白身魚の香り揚げ 2. 切干し大根の煮物 3. 豆腐の味噌汁 4. ごはん 5. 梨 6. 牛乳(以上児のみ)
1. 茄子ミートスパゲッティ 2. チキンナゲット 3. ブロッコリーの塩茹で 4. 南瓜の豆乳スープ 5. りんご 6. 牛乳(以上児のみ) 7. ごはん
1. 鶏の洋風唐揚げ 2. 湯むきトマト 3. スティックきゅうり 4. 豆腐のすまし汁 5. バナナ 6. 牛乳(以上児のみ) 7. ごはん
1.白身魚のコーンマヨ焼き2.ブロッコリーのおかか和え 3.豆腐の味噌汁4.バナナ5.牛乳6.ご飯
年長組のみんなで植えたトマトもどんどん成長して赤く色づいてきています。水やりの際には「大きくな~れ♪」と可愛い呪文を唱えていて、水をもらったトマトさんも心なしか嬉しそうです。 そこで今日は一度トマトを収穫して、みんなで調理室に運んでお給食の…
1.鶏バーグ2.ほうれん草とひじきのサラダ3.豆腐のすまし汁4.リンゴ5.牛乳6.ご飯
1.白身魚のアーモンドフライ2.切り干し大根のサラダ3.豆腐のすまし汁4.リンゴ5.牛乳6.ご飯
今日のお給食の献立をお知らせします。 1.白身魚の照り焼き2.きんぴらごぼう3.和風かき玉汁4.オレンジ5.牛乳6.ご飯
今日のお給食の献立をお知らせします。 1.千草焼き2.きつねサラダ3.コーンスープ4.バナナ5.牛乳6.ご飯
今日のお給食の献立をお知らせします。 1.鶏の洋風唐揚げ2.ほうれん草の胡麻和え3.春雨の中華スープ4.オレンジ5.牛乳6.ご飯
もういくつ寝るとお正月!終業式を前に、杵と臼をつかった伝統的なお餅つきを体験しました。 あいにくの雨模様になりましたが、この日のためにお部屋で杵の使い方を練習してきた子ども達は準備万端!ロビーで力一杯おもちをつきました。 つきあがったおもち…