その他
年中たんぽぽ組さんが園庭遊びをしていると、空からチラチラと白いものが降ってきました。 「雪だ!」(細かい白い点が見えるでしょうか?) 全国を覆った低気圧の影響で、この長崎にも初雪です。もちろん本当に僅かなものですが、子ども達は大喜び、園庭の歓…
当学園の創設者の妻であり 学園の発足と発展に尽力し長く天童幼稚園 園長をつとめた 金丸 登美(かなまるとみ)先生が かねてより病気療養中のところ 令和 2 年 11 月 25 日 享年 96 歳にて永眠いたしました ここに生前のご厚誼を深謝し 謹んでお知ら…
11月も中旬になり、園庭の色彩も少しずつ変わってきました。奥の山から園庭に降ってくる椎の実は緑がかった物から濃茶色に色づいています。 そして園庭にはイチョウの木の黄色くなった葉っぱがたくさん降ってくるようになりました。 葉っぱを集めて軸を輪ゴ…
換気のために開いている窓から理事長先生にこんにちは! お昼の自由遊び中の一コマでした。
子どもは風の子、元気の子!朝はだいぶん冷え込むようになりましたが、子ども達は今日も元気に園庭を駆け回っています。 毎日を楽しく力いっぱい過ごすには健康な身体作りが大切、さぁ!今日はみんなで朝のマラソンです。 もちろん!先生達も子ども達と一緒…
だいぶん秋も深まってきて園庭には心地の良い風が吹いていますが、奥の山々の木々も秋の色彩に衣替えしています。 奥の山には大きなシイやカシの木の仲間が生えていて、この季節にはたくさんの木の実を園庭に落としてくれます。 ことしもたくさんの木の実が…
「読書の秋」を迎えて玄関ロビーに図書コーナーのテーブルセットが登場しました。 年少組さん達は初めて目にするテーブルセットですが、早速お友だちといっしょに本を取り出して開いてみたり、先生達に読んでもらったり、色んな姿が見られました。 あわせて1…
台風10号の接近に伴い、長崎市より長崎市内の各施設(保育所・認定こども園等)に対し、臨時休園の要請がありました。 この要請を受け、天童幼稚園・天童保育園は、9月7日(月)を臨時休園とすることを決定しましたのでお知らせします。 本日、プリント…
幼稚園(年少(3歳)以上)園舎のロビー、絵本コーナーの水槽に金魚さんたちがやってきました。 少し前から水がはられたり、ポンプが回りだしたりして子どもたちは「何が来るのかな?!」と興味津々でした。 子どもたちは目を輝かせて元気に泳ぐ色とりどりの金魚…
雨もあがって春の陽ざしも心地よい園庭が戻ってきました。青空と満開の桜の花のもと、子ども達が元気に園庭に駆けだしていきました。 年度初めの園庭あそびですので遊具の使い方を確認します。年少組さんはとくにしっかりと!学期が始まってクラスのお友達が…
今日から令和2年度の始まりです。 今日は新年度のクラス発表の日でした。 朝の開園時間と同時に階段の踊り場にクラスの一覧が張り出されます。それをみた園児たちから「○○先生だ!」「○くんはどこかな?」と大きな歓声が上がっていました。 一緒にお見送りに…
天童チーム★おめでとう!
急な寒波の到来で、もう今年の雪はないと思い込んでいた長崎にも降雪の予報です。今日は朝から雨模様でしたが昼前から雪が混ざり始め降園時にはちょっとした吹雪に。 大人は明日はどうなることか頭を抱えるところですが、もちろん子ども達は大はしゃぎです。…
保護者様からおおきな段ボールをたくさんいただきました。(ありがとうございました!) お部屋の自由遊びではさっそく色んな製作活動が進行中です。 こんなにたくさんの段ボールを一杯使える機会はなかなかありません。なんと、お部屋の床を埋め尽くすくらい…
はやいもので令和を迎えたばかりと思っていた2019年も暮れようとしています。 保護者の皆様におかれましては、平素より天童幼稚園・天童保育園の教育・保育にご理解とご協力をいただき、まことにありがとうございました。今年を無事に終えることができるのも…
昨日までの大雨があがって心地のよい天候が戻ってくると、子ども達は一気に園庭に駆けだしていきました。 長かった2学期も終わり、明日は締めくくりの終業式を迎えます。
今日は天童幼稚園・天童保育園のある古賀地区の氏神、古賀八幡神社の「おくんち」です。 毎年10月29日が秋祭りの日と決まっています。今年の年長さん達は運動会で披露した"かんしゃで★よっしゃ"を奉納しました! 最初に八幡様にお参りしてから表現します。 …
年長組さん達が「見て!見て!」と園長先生を呼びに来ました。なんと園児の手には小さなトカゲさんが!秋の園庭には裏山から色んな動物たちが遊びに来ています。 周囲の子ども達もドキドキしながら観察して、しばらくあとに皆で山に見送りに行きました。
園庭で遊んでいた年少組さん達が「袋をください!」と職員室を訪ねてきます。 いよいよ本格的に秋の気配がただようようになり、園庭の奥にや裏山から木の実が落ちてくるようになりました。子ども達の手には椎の実がたくさん。 これから冬にかけて裏山からは…
園庭の船の遊具の上に子ども達が砂場の遊び道具を次々運んできます。中には砂がいっぱい!船室の上にきれいに円形に並べていったいなにをしているのでしょう? へい、らっしゃい!実はこれは回転寿司やさん!砂場からは新鮮なネタがどんどん届きます! 遊ん…
天童幼稚園・天童保育園の園庭では子ども達が色んなところでお砂遊びをしていますがこれは砂場からトロッコやバケツで自由に運んできたもの。それから、雨で園庭がぬかるんでいるときには砂を撒いたり埋めたりもするので、しばらくすると砂場のお砂は減って…
8月9日に登園したお友達で平和集会を行いました。 "思いやりの気持ちや優しい気持ちを大切にしよう"とみんなで話し、平和について考える大事な時間を過ごしました。 そして11時2分に合わせて黙祷し、原爆と戦争の犠牲者の御霊が安らかであるようにご冥福をお…
今年も年中組・年長組さんの「フッ化物洗口」が始まりました。 特に年中組さんでは初めての経験です。うがい用のプラスチック製カップをもらったら皆でブクブクうがい始め!砂時計の砂が落ちるまでの1分間、しっかりうがいができました。 フッ化物による洗口…
今日は歯科健診の日です。園医の高風先生とスタッフの皆さんに園児の歯とお口の中の健康をチェックしていただきます。 歯磨きはキチンとできているかな?虫歯はないかな?普段使っている歯ブラシもチェックしていただきました。 歯医者さんだ!と思って少し…
園庭に新しい遊具がやってきました! 先生達から大事なお話を聞き、大切なルールが守れるようにお約束ができました。お待ちかねの園庭遊びのスタートです。 この遊具は保育園(3歳未満児)や子育て支援のお友達も一緒に遊べる遊具です。いろんなお友達と一緒に…
図書の貸し出しが始まりました! 待ちに待っていた子ども達が大好きな絵本を抱えて一斉に並んで、あっというまに長い列ができます。 たくさんの本が借り出されて図書の棚がすっかり空いてしまいました。 図書係の皆様、今年もよろしくお願いいたします!
そろそろ梅雨の足音が聞こえてくる頃ですが、毎日気持ちのよい青空が続いています。 年長組さんが園庭に集合しました!手にしているコップにはしゃぼん液としゃぼん玉ストローが入っています。しゃぼん玉遊びの始まりです! 園庭いっぱいに広がった子ども達…
年長さんがトマトの植え付けをしました。 大きな大きなプランターに柔らかい土をやさしく詰めて苗の布団をつくります。あいにくの小雨模様でピロティでの活動になりました。 矢島先生から受け取った白い肥料をパラパラパラー、そこに手で穴を掘って、準備完…
少し早いですが4月の中旬に園庭にこいのぼりをあげました。 実は今年は新登場のコイがたくさん!園庭で遊ぶ子ども達の頭上をゆったりと泳いでいます。 お部屋ではこいのぼりを題材にした製作に取り組んでいます。 GWには持ち帰りますので子ども達の力作をぜ…