預かり保育
4月1日を迎えて令和4年度が始まりました。新しい学年、新しいお友だち、新しいお部屋、新しい先生での一年が始まります。 階段の踊り場に張り出されたクラスの一覧をみた園児たちからは「○○先生だ!」「○くんといっしょだ!」と歓声が上がっていました。 …
明けましておめでとうございます。新年の始まりは身も心も引き締まる感じがします。今年も天童幼稚園・天童保育園をよろしくお願いいたします。 さて、12月の半ばまでは秋を思わせる暖かさで園庭を銀杏の黄色い葉が彩っていたのですが、終業式が近づくと一気…
あんまりお外がぽかぽかしているので登園している子ども達でシャボン玉遊びです!! 心地のよい園庭できれいなシャボン玉がぷかぷか浮いています。 とてもきもちのよい時間でした。
令和3年度を迎えました。登園してきた子ども達を新しいクラス・新しいお友だち、新しい担任の先生たちが待っています! 園の玄関では進級・新入園のお友達と先生たちが笑顔でご挨拶です。 お部屋に集まった年少組さんは、さっそく園内を探検していろいろ園生…
例年より11日も早くサクラが満開を迎えたとのことで、園庭のサクラの花がきれいに咲き誇っています。 せっかくですのでこの機会にプレイルームに登園している子ども達でお花見をしました。 そろそろ登園する年長児の数も少なくなってきました。お兄さん・お…
あけましておめでとうございます。今年度も天童幼稚園・天童保育園をよろしくお願いします。 年末年始のお休みがあけて、たっぷりエネルギーを蓄えた子ども達が元気一杯プレイルームに登園してきました。 幼稚園(年少以上)の園舎では各学年ごとにお正月の…
うんとこしょ!どっこいしょ! プレイルームに登園している年長組さん達が、用務の矢島先生の大掃除のお手伝いです。いちご組の前の畑を整えるのに切り倒した木を皆で運んでいきます。 もうすぐ小学校に進学する年長組さん達は、こんなにも力強くなりました…
気温も落ち着き、過ごしやすい秋の気配が深まってきました。 運動会の余韻の残るなか、大きな行事を経て一回り成長した子ども達はこれまで以上に活発です。 裏山からは秋の木の実や虫たちが毎日のようにたくさん遊びに来てくれています。それを追いかける子…
8月21日(金)、『ぬたくりあそび』を行いました♪ 筆の代わりになったのはなんと手や足の裏!! 段ボールいっぱいに色とりどりの絵の具で色つけしました★ 絵の具の気持ちいい感触とのびのびと描ける開放感で、終始笑顔の絶えない子ども達でした。 最後は年長組…
夏季プレイルーム期間中、子ども達は色水遊びや泥遊び、虫取りなど様々な製作活動を楽しんでいます。 さて、今日は久しぶりにたくさんのお友達が園に集合する夏季特別教室の特別スイミング教室です。 今年は例年のようなプール遊びはできませんでしたので、…
職員室のドアをコン・コン・コンとたたくかわいらしい音がします。「どうぞ!」と声をかけるとワラワラワラと一斉に入ってきたのは、プレイルームで登園している年中組さん達でした。 「オバケだぞー!」今日の活動はオバケの製作でした。 ビニール袋におも…
謹賀新年。令和2年度は今日1月4日から開園です。今年も天童幼稚園・天童保育園をよろしくお願い致します。 今日から開園日ですが玄関では「あけましておめでとうございます」と年始のご挨拶が元気いっぱいに交わされていました。 さて、とてもよい天気なので…
年長組さん達が「見て!見て!」と園長先生を呼びに来ました。なんと園児の手には小さなトカゲさんが!秋の園庭には裏山から色んな動物たちが遊びに来ています。 周囲の子ども達もドキドキしながら観察して、しばらくあとに皆で山に見送りに行きました。
8月8日(木)は恒例の夏休み特別絵画教室『ぬたくりあそび』でした! 初めは筆を使って段ボールに色を塗っていたのですが…すぐに筆は投げ捨てて手や足を使って塗り始めました!絵の具は段ボールを飛び出して全身に広がっていきます。 全身青色だったり、緑色だ…
8月9日に登園したお友達で平和集会を行いました。 "思いやりの気持ちや優しい気持ちを大切にしよう"とみんなで話し、平和について考える大事な時間を過ごしました。 そして11時2分に合わせて黙祷し、原爆と戦争の犠牲者の御霊が安らかであるようにご冥福をお…
8月2日と7日に年長さんと年中さんが水辺の森公園に遊びに行きました。 とくに7日は台風の接近で前日まで中止か否かハラハラ・ドキドキでしたが当日は台風一過!すばらしいお天気の中、お出かけができました。 水の心地よさにはみんな大感激★!子ども達は定期…
園庭に新しい遊具がやってきました! 先生達から大事なお話を聞き、大切なルールが守れるようにお約束ができました。お待ちかねの園庭遊びのスタートです。 この遊具は保育園(3歳未満児)や子育て支援のお友達も一緒に遊べる遊具です。いろんなお友達と一緒に…
あっという間に一月が過ぎようとしています。この年末年始で、達磨や独楽や凧など…この時期に合わせた製作をたくさん楽しんだ子ども達! 特に今年作った凧はどれもとてもよく飛んで、園児達が園庭に駆け出すと同時に、色とりどりの凧たちが一斉に空にあがっ…
「カメラを持ってきて!」と呼ぶ声に年長の教室に駆けつけてみると、男の子達が廊下で何か大きなものを塗っています。真っ黒の絵の具が段ボールを飛び出して、両手のひらも真っ黒け!顔まで絵の具が広がっていました。 話を聞くとみんなでプレイの時間に発表…
運動会からの一ヶ月半も振り返ればあっという間でした。 いまは生活発表会に向けてはりきる毎日ですが、子ども達は園庭や園周辺の心地よい秋の自然のなかでこの季節ならではの活動にも色々取り組んでいます。 お芋掘りだけでなく、クラスごとのお出かけやお…
今年も8月9日がやってきました。今日は平和を考える日として「平和集会」を開きました。久しぶりのお遊戯室で元気にご挨拶をしたあと、園長先生と法子先生からお話がありました。 みんなが毎日元気に楽しく過ごせているのは当たり前ではないということから…
ただいま天童幼稚園・天童保育園は夏季プレイルーム中です。毎日プール遊びや製作など、みんなで楽しく過ごしています。 さて、年中さんたちが園バスに乗って水辺の森公園に遊びにいきました。 子ども達はさっそく遊び始めます!突然吹き出す噴水に大騒ぎし…
諫早市の広報誌『広報いさはや』の今月号(5月号 第158号 ※最新号)の24・25ページ目「フォトギャラリー」のコーナーに、3月10日(土)のプレイルームで「ホタルの幼虫放流式」に参加した際の子ども達の様子が掲載されています。 あのとき放流したホタルももうず…
好天に恵まれた春季プレイルーム期間です。 新登場(卒園記念品)の三輪スクーター・泥遊び・そしてすてきなお花見。年長さんが最後に登園する3月31日まで、登園したお友達でたくさんの思い出作りをしました。 そして新年度を迎えた4月2日、階段の踊り場に張り…
今年も8月9日がやってきました。今日は「平和を考える日」として子ども達と一緒に集会を開きました。 久しぶりのお遊戯室でみんなでご挨拶して元気にお歌を歌ったあと、園長先生と法子先生からお話がありました。 みんなが毎日元気に楽しく過ごせているの…
ただいま天童幼稚園・天童保育園は夏季プレイルーム中です。毎日プール遊びや製作など、みんなで楽しく過ごしていますが、今日は年長さんだけ特別に水辺の森公園に遊びにでかけます。 お散歩をすると波止場には大きな客船がきていて、船に手を振るとお客さん…
保育園園舎(0~2歳児棟)から園長先生に「駐車場前にカメがいて車が出られません!」とSOS。園長先生と矢島先先が駆けつけてみると…なんと、そこには大きな"スッポン"さんが! これには園長先生達もびっくり。虫さん・カニさんはよく遊びにきてくれますが、カ…
明けましておめでとうございます! 2017年も天童幼稚園・天童保育園をよろしくおねがいいたします。 さて、いまは冬季保育(プレイルーム)期間です。今日は登園したお友だちと一緒に今年の干支の"にわとりさん"の形の凧を作って凧あげをしました。 できあがる…
今日は「ぬたくり遊び」の日です! 「海」をテーマにみんなで大きな段ボールに色を塗っていきます。 筆を使っていたのは最初だけ、すぐに手で、足で、身体全体でぬたくりが始まりました。 そして絵の具は段ボールを飛び出して自分の身体からお友だちから先生…
8月9日は長崎で暮らす私たちにとってとても大切な日です。天童幼稚園では子ども達といっしょに「平和について考える集会」を開きました。 お遊戯室でご挨拶をして、元気にお歌を歌ったあと、園長先生と法子先生からお話がありました。「平和っていったいな…