12月に入り急に寒さが厳しくなってきました!ジャージ上下をしっかり着る子も増えて冬の訪れを感じています(*´ω`*)。
ワクワクするイベントがたくさんの12月ですが、『サンタさんに〇〇もらった!』『お利口にしてたからプレゼントもらっちゃった~♪』と大喜びの年長組さんです🎅♥。
12月はじめの頃…それぞれのクラスでクリスマスツリーを飾り付けして、『サンタさんが来てくれますように🌟』とお願いをしました\(^o^)/。
さらに…年末年始の時期ならでは✨️の取り組みとして“クリスマスのアドベントカレンダー🎄”と“干支🐍の置物”の2つの製作に取り組みました♪。『アドベントカレンダー📅ってなに?』の質問からスタートした製作の時間(*´艸`*)。“毎日1つドアを開けてクリスマスの日を楽しみにするカレンダーだよ!”と説明をすると目をキラキラさせて製作に取り組んでくれました👀💓。
はさみの使い方もとっても上手です✨️。
大きな画用紙を切ることに苦戦しながらも、なんとか切り取ることが出来ました!。
切り取ったツリー🎄を台紙に貼り付け、綿棒を使って絵の具の雪を降らせます⛄️。
大雪警報が出ている子もたくさんいました😁❄️。日付も上手に書いていきます🖊️。
本当は25日のクリスマスまでを書くのですが…いつもみんなに素敵なプレゼントをくれるサンタさん🎅へ、クリスマスの翌日26日にお礼のプレゼント🎁を渡そう!と考えて💖今回は26日まで準備しました(*^^*)。
1日~26日までのドアの中にそれぞれ色々なものを描いて貼り付けると…“クリスマスアドベントカレンダー”の完成です!!✨️。
幼稚園のクリスマス会が終わった翌日の12月13日(金)は、来年の干支“ヘビ🐍の置物”の製作を行いました!。
細長~く伸ばして丸めた新聞紙にお習字で使う半紙を巻き付けます。初めて触る子が多かった半紙に興味津々の子ども達(^_^)。ツルツルとザラザラの面を確かめながら丁寧に巻き付けて白蛇の完成です!そこから、おしゃれな模様のヘビ🐍にするべく…カラーペンで色とりどりに模様をつけていきました✨️
水を含ませた筆でカラーペンで色付した部分をなぞると…あら不思議✨️じんわりと色が広がって素敵なぼかし模様のできあがり!
色が滲んで広がっていく様子に、子ども達も大喜びでした♪
2025年『幸せを呼び込む幸運のヘビ🐍』をぜひご家庭に飾ってください♪
今年もたくさんのご理解ご協力を頂きましてありがとうございました!皆様、良いお年をお迎えください✨️新しい年も素晴らしい1年となりますように✨️