てんのわらべ

天童幼稚園・天童保育園(認定こども園 長崎市古賀町1553-5)の子どもたちの毎日をお届けします

SUMIRE♥2023♥7月号

お待たせしました!

「SUMIRE♥2023♥7月号」の更新です✨

すみれ組の7月の様子をお届けします🎵

 

今回は、【カラーセロハン遊び】【水遊び】【氷遊び】【トマトの収穫】の4つの

活動を紹介します!ぜひ、最後までご覧くださいね♡

 

まず最初に…カラーセロハン遊び

 

窓に水を吹きかけて、○・△・◇・☆などいろいろな形に切り取った

カラーセロハンを貼っていきました🌈

 

ほっぺや目にペタッ💗

 

最後は皆で写真を撮りました📸✨

 

 

続いては…【水遊び

7月から本格的に水遊びスタート!

 

ウォーターテーブルで遊んだり…

 

そうめん流しごっこをしたり…

 

水風船も大好き!

夏を満喫しているすみれ組さんです♬

 

 

 

お次は…【氷遊び

絵の具を混ぜた氷で遊びました✨

 

模造紙の上を滑らせたり、じわじわと溶けていく氷の様子に興味津々でした(*^-^*)

冷たーい(^O^)♪

ひんやり冷たく、気持ち良さそうでした♥

 

 

 

そして最後に…【トマトの収穫】です🍅

すみれ組で育てたトマト!ついに収穫の日がやって来ました✨

赤くなったよ🍅

 

収穫したトマトを調理室へ持って行きました🎵

 

 

さあ!みんなで作ったトマト!

調理の先生が美味しく調理してくれましたよ✨

お味はどうかな?(*^▽^*)

美味しいな💓

美味しそうに食べていたすみれ組さんでした💗

 

 

8月も縁日ごっこやボディーペインティングなど、水遊び以外の活動も計画中です!

まだまだ暑さは続きますが、夏を思いきり楽しみたいと思います☆彡

 

 

それでは最後に7月の壁面を紹介します(*^▽^*)

7月はヨーヨーでした!

絵の具を付けたビー玉を転がして模様を付け、カラフルな丸シールを貼り付けて

完成させました(●^o^●)

浴衣姿もとっても素敵でしょ?💙💙

 

 

最後までご覧頂き、ありがとうございました!

次回もお楽しみに✨

 

 

🍁もみじっこ通信🍁

こんにちは!もみじっこ通信です☺

 

7月のもみじ組の子ども達の様子をお届けします♪毎日暑くて体力を消耗してしまいますが、子ども達のかわいい姿に癒されて下さい💗

 

7月に入ってすぐは七夕の飾り付けをしました🌟

お友達が飾り始めると、次々に「やりたい!」とやる気満々なもみじ組さんでした♪

 

先生と一緒に♪

 

 

絵の具遊びもしましたよ~🎨

絵の具の感触にびっくりする子、ダイナミックに遊ぶ子・・・反応も様々♪

 

 

こちらは寒天遊び🥄🥄

たくさんの色の寒天に、みんな大喜び♪

かんぱーい♪


 

みんな真剣です…✨

 

 

保育室でもたくさん体を動かします😊!

 

プレイロックの上り下りやマットでゴロゴロ~と転がったり♪常に動き回っていますよ(●^^●)

 

 

そしてそして…待ちに待った水遊び!🐳🌞🌊

冷たくって気持ちいい~!



何味のジュースを作ろうかな!?🍹

 

すみれさんのトマト🍅に水やり♪

8月も楽しい活動をたくさんしたいと思っています♪次回の更新をお楽しみに💖

 

おまけ✨

お茶タイム中、自らロッカーの中に入って飲む子ども達💖

かわいくて思わずパシャリ📷✨

 

おまけ2✨

ふと足元を見ると…寝ながら飲んではいけませ~ん!笑

この後ちゃんと座って飲みました(^^)

 

つくしランド♪7月

つくしランド♪7月の更新です!

今月も新しいお友達が1名入園し、6名になったつくし組さん😊

最近はさらに行動範囲が広がったり、お友達に興味を示したりすることが

増えました!!

 

すぐに園生活に慣れて、毎日にこにこです💗

 

お友達と触れ合いを楽しむ中で、玩具の取り合いになることも多くなりました💦

この後、ボールを取り合っていました(笑)

 

狭いところが大好き💗

でも自分では出ることができず・・・たすけて~💦

 

ポポちゃんにチューーー💗💗

ポポちゃんの洋服、どれにしようかな~!

帽子似合ってるでしょ😊👒

 

プレイロックでも上手に遊べるようになってきました!!

坂道も階段も上手に上れるよ✨

 

保育室のドアが開くと、一目散に廊下に出て行く2人・・・(笑)

どこに行くのかな~??

 

こちらは製作の様子です!廊下のパイナップルは見ていただけましたか?

とっても可愛いパイナップルが出来上がりました💗

ダンボールスタンプでペッタンペッタン!楽しいね😊

 

7月から水遊びがスタート💦

気持ちいいね~!!

先生の足に魚・・・??不思議そうに見ていました(笑)

8月もたくさん水に触れて、楽しみたいと思います😊

 

ある日、つくし組さんにお姉ちゃんが遊びに来てくれました!!

一緒に遊べて嬉しいな💓

 

8月も暑さが厳しい日が続きますが、休息と水分補給をしっかり取りながら、

元気いっぱい遊びたいと思います🌞

ぬたくり遊びの日!

今日はぬたくり遊びの日です。園庭のテントの下には大きな段ボールが広げられていますが、みんなで力を合わせて段ボールに絵の具を塗り広げていきます!

ところが、あれあれ?絵の具はあっというまに段ボールから自分の手足に移っていきましたよ?

筆だけでなく、自分の手足や全身を使って絵の具を塗り広げていく感触を楽しむ一日になりました。

段ボールを飛び出して広がっていった手形や足形がとてもきれいです。

次は年中組さんの番です!

こちらでもキャンバスはあっという間に段ボールから自分たちの全身に広がっていきました。

最後は、お待たせしました!年長組さんの登場です。自分たちの順番をいまかいまかと待ち構えていましたよ!

さすが年長組のお兄さん・お姉さん達のダイナミックさはひと味違います!全身で色と遊ぶ時間になりました。

今年はこどもたちから受け取るエネルギーがすごかったように感じました。なかなかお外に出られなかったなかでの全身をつかった活動が子どもたちに響いたのでしょうか。

あっという間の活動でしたが、とても楽しい思い出になりました!

(おまけ)

段ボールを飛び出した絵の具でドロドロに汚れてしまったブルーシートですが、年長組さんたちが代表としてしっかり雑巾で掃除してくれましたよ!さすがにお兄さん・お姉さん達です!

 

人参の間引きと葉っぱの天ぷら

一学期が終わり、天童幼稚園・天童保育園は夏季保育期間に入りました。もちろん毎日プレイルームに通ってくるお友だちもたくさんいますが、学期中の各クラスでの活動とはまた違った毎日を過ごします。

さて、最近は天候が不安定でなかなかお外に出ることができません。今日は曇りでお外に出られるかな?と園庭に目を向けると年長さんたちが育てているプランター人参がすごいことになっていました。

とても元気が良く育ってくれているのですが、このままでは狭いプランターの土の中で人参は栄養を取り合って大きくなることができません。

そこで今日登園してきている年長のお友だちで間引きをすることにしました。先生と相談しながら少しずつ人参を抜いて、葉っぱと葉っぱの間に空間を作っていきます。

せっかく育った人参を抜くのは残念ですが、とても大事な作業です。これで隙間ができたので残った人参は大きくなっていくことができます。

一通り抜いてしまうとボールにこんなにいっぱいの人参の葉っぱが貯まってしまいました。

これを捨ててしまうのはとってももったいないように思います。そこで、調理室に相談してみると、快く給食に入れてくださるとのことで、みんなで調理室まで運んでお願いしました。

さぁ、あっという間に給食の時間です。さっきの人参の葉っぱはこんなに美味しそうな天ぷらになりました。

みんなで一緒に頂きます!お裾分けした園長先生も「美味しかったよ!」とお年長さんのお部屋まで感想を伝えに来てくださいました。

これからも続けてお世話をして、大きな人参が収穫できるように頑張ります!そのときはいったいどんなメニューになるか、楽しみですね。

お泊まり保育 1日目!

お泊まり保育の1日目は事故や怪我なく無事に終わろうとしています。子どもたちは先ほど、お遊戯室でみんな一緒におやすみしたところです。

年長組のお兄さん・お姉さんたちは元気いっぱいに今日の活動をやり遂げました!

ご家族のみなさんに見送られてお遊戯室に集合したあと、まずはみんなでバスに乗って長崎市科学館にプラネタリウム鑑賞に出かけました。

クレヨンしんちゃんの映画の上映では、宇宙を舞台とした物語にワクワクドキドキしましたよ。

園に戻った後はグループの話し合いをして、それからゲーム大会にもりあがりました。

晩ご飯には美味しいカレーとサラダ、デザートのゼリーをいただきました。

自分たちでお片付けをしたあとは花火大会パジャマショーを楽しみました。

いよいよお休みの時間です。おやすみの絵本の読み聞かせのあとは、就寝の準備です。

保護者の方と離れて眠ることが初めての子もいましたが、お友達と一緒に眠ることについて不安よりも期待感の方が大きかったようで、和気あいあいとした雰囲気で布団を敷くことができました。

いまは職員の見守りのもとみんなスヤスヤ眠っています。

子ども達を勇気づけ、快く送り出してくださいましたことに心よりの感謝を申し上げます。

明日はこのお泊まり保育を経て一回り大きく成長した子ども達の姿を楽しみにしていていただければと思います。お迎えをよろしくお願いいたします。

🌟七夕会をしました🌟

今日は7月7日★たなばた★の日です。

保育園では七夕会をしましたよ😊

 

すみれ組のみんなが元気に歌ってくれました♬

 



 

つくし・もみじ組の子ども達も一緒に歌いました(^^♪


 

各クラスの短冊の紹介では、代表のお友達が前に出てきて教えてくれました(^^)

つくし組★

 

もみじ組★


すみれ組★




先生達からの出し物はパネルシアター♩

 

給食も七夕メニュー🌟

あ~~~ん!!

 

いただきまーす!!

 

 


 

みんなのお願い事が叶いますように…✨